【Fallout76】レーザーガンの基礎性能・MOD性能詳細・おすすめ改造例

レーザーガンMOD詳細と改造例Fallout76

武器の基本性能とMODについて、実際の詳細な性能を内部データなどから調べたのでまとめます。またそれを踏まえたおすすめ改造例も紹介します。

レーザーガンはスーパーミュータントがよく持っています。解体してMODを解放したい方はウェストテック研究所に行くと良いでしょう。

設計図は

レーザーガンの製作にはPERK「Science」ランク1、一部のMODの製作にはPERK「Science」ランク2、プライムコンデンサにはPERK「Science Master」ランク1が必要になります。

広告

基礎性能

基礎性能とは全てのMODが外れた状態でのステータスで、MODでの上昇値はこの基礎性能を元に変化します。

比較のためレーザーガンと同系統の武器も一緒に表にしました。

「ダメージ」はその武器の最高レベルのものを表記しています。

「発射速度」は一秒間当たりの発射段数を表します。ゲーム中に確認できる「Fire Rate」とは別の値なので注意してください。

「基本DPS」=「ダメージ」 x 「発射速度」です。

「実効DPS」=「ダメージ」の1.365乗 x 「発射速度」です。 敵のダメージ耐性を計算に入れたDPSで、武器ダメージが敵のダメージ耐性の6.5倍以下の時にのみ成り立ち、実際に与えるダメージの目安になります。

「消費AP」はVATS一発あたりの消費AP量です。

「射程外倍率」は射程外の対象に与えるダメージの最低倍率です。このゲームはある一定の距離を超えるとからダメージが減衰し始め、最大で射程外ダメージ倍率の値まで減衰するようです。

「照準時間」はスコープ(サイト)を構えきるまでの時間です。


レーザーガンは基本性能だけ見るとハンドメイドクラスの性能を持っていますが、PERK「Tank Killer」のアーマー貫通が乗らなかったりダメージを上昇させるMODが無かったりして実際の性能はかなり残念なことになっています。

ただし低レベル帯(~20くらい)においてはエネルギー耐性の低いロボへのワンポイントリリーフとして使うと結構優秀だったりします。ライフル化しなければパイプガンより軽いので常時持ち歩いてもほとんど負担になりません。

コンデンサ・チューナー

赤線が引いてあるものは解体では入手できません。プライムコンデンサはスコーチビーストとクイーンが設計図をドロップ、それ以外は各地域で設計図を入手する必要があります。

「精度」は画面中央に表示されるレティクルの小ささを表します。精度+10%ならレティクルが10%小さくなります。

「AP効率」はVATS時の消費APの少なさを表します。

「照準速度」はボタンを押してからスコープ(サイト)を構えきるまでの時間の早さを表します。

プライムコンデンサに関しては調べられ次第追記します。


燃焼ダメージを追加するコンデンサとチューナーは装弾数と射程を増加させます。燃焼ダメージはほぼ無いようなものですが、エフェクトで敵の姿が見やすくなります

バレル

ショート
バレル
腰だめ精度+20%, 反動制御+10%, 重量+10%
ロング
バレル
構え精度+25%, 反動制御-50%, 射程上昇
スナイパー
バレル
ダメージ+10%, 腰だめ精度-100%, 構え精度+20%, 反動制御+10%,
AP効率-35%, 装弾数-21発, 重量+90%,射程上昇(大)
オート
バレル
ダメージ-10%, 腰だめ精度-5%, 構え精度-10%, 反動制御+10%,
照準速度-3%, 装弾数-9発,重量+10% ,オート化(発射速度+50%?)
スクロールできます

アラインオートバレルのみ製作に設計図が必要。


VATS主体ならロングアラインバレルがオススメです。射程はVATSの命中率に影響する重要なステータスです。

スナイパーバレルは射程とダメージが上がりますが他の性能が相当悪化します。なによりここまで重量が増えてしまってはレーザーガンである意味が無くなります。

ストック

フォースフル精密ストックは耐久度が大きく上昇します。


グリップを付けるとピストル扱いになり、ストックをつけるとライフル扱いになります。アラインストックはなぜかグリップの見た目をしています。

スコープ


リフレックスサイトはかなり優秀でVATS主体なら必須です。

短距離暗視スコープと短距離リコンスコープは強烈なデメリットがついているのでなるべく使うべきではないでしょう。

銃口


ジャイロ補正レンズは他の武器で言うマズルブレーキと同等の性能になっており、主に縦反動を減らします。

ビームフォーカサーは射程を上昇させますが重量+40%分の働きをするかというと微妙です。

ビームスプリッターは同時に発射する弾数を5発に増やしショットガンのような性能にします。一見強そうに見えますがダメージが変わらないうえに発射速度が落ち、5倍壊れやすくなるというとんでもない地雷改造になっています。

ただし爆発やヴァンパイアのようなヒット時効果が5回発動するようになるのでレジェによっては有用になるようです。


制作に設計図が必要なMOD

現在、ベンダーがほとんどの武器MOD設計図をを販売していないため、以下のMODを制作するためには下の表にある地域で設計図を入手する必要があります。

MOD名湿
アラインオートバレル
シビアベータ線チューナー
チューンドベータ線チューナー
短距離暗視スコープ
中距離暗視スコープ
長距離暗視スコープ

MOD本体は設計図と入手できる地域が異なるので注意してください。

おすすめ改造例

レーザー懐刀ピストル

改造効果重量
ガンマ線放射器燃焼ダメージ,装弾数+6,射程+2
+5%
スタンダードロングバレル
スタンダードグリップ
リフレックスサイトx1.5ズーム,AP効率+15%,構え精度+15%,照準速度+10%+10%
銃口無し
スクロールできます
ダメージ発射
速度
基本
DPS
実効
DPS
消費
AP
装弾数装填
時間
照準
時間
精度反動射程重量
44E4.00176E700E21.25363.231.58良い小さい長い3.45
スクロールできます

レーザーガンの性能の低さ、壊れやすさ、軽さを考えると序盤の対ロボ用サブウェポンとして使うのが効果的でしょう。

PERL「Science」レベル2を序盤に取るプレイヤーは稀だと思うので、PERK無しで制作できるMODのみで構築しています。

コンデンサ改造のガンマ線放射器は重量をほぼ増やさずに装弾数が20%増えるのでなかなかいい感じだと思います。解放されていなければつけなくても良いですし、いっそ無改造でも基礎性能の優秀さから低レベルのうちはかなり強いです。

最軽量リコン望遠鏡

改造効果重量
スタンダードコンデンサ
スタンダードロングバレル
スタンダードグリップ
長距離リコンスコープx10リコン,構え精度+25%+35%
銃口無し
スクロールできます

レーザーガンの別の使い道として、最軽量のリコン望遠鏡として使うのも良いと思います。

戦闘開始前に敵をマークしてから狙撃に入ったりするとロールプレイ的にもなかなか雰囲気が出ます。

※追記 武器を持ち替えるとリコンしたマークが消えてしまいます。なので実用性は・・・

コメント

  1. 匿名 より:

    大変勉強になりました!
    ビームスプリッターがそんな地雷だったとは…。
    爆発レーザーガンでもビームスプリッターにしても意味ないでしょうか?

  2. 匿名 より:

    いつも良記事ありがとうございます、参考にさせていただいております。
    ところで
    最初のとこコンバットライフルの製作にはPERK「Science」ランク1・・・
    になってますよ

  3. ぼちぼち より:

    ビームスプリッターあかんかったのかー改造難しいなー

  4. 匿名 より:

    初期武器ではあるものの10mmピストルはやはりAP消費量もダントツで低く重量に対してかなり優秀ですね

  5. 匿名 より:

    いつも大変参考にさせてもらっています!
    ラジウムライフルも記事にしてもらえると嬉しいです!

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      ラジウムライフル、個人的にも興味があるんですがMODを解体で解放する時の確率が異様に低く設定されていて(バグ?)検証もできないしほとんどの人が運用できないのでちょっと及び腰な感じです。

      でも近日中にデータだけ調べて記事を作りますね。たぶんコンバットライフルとほとんど同じだと思うのでなんとかなると思います。

  6. より:

    主さんへ
    スプリッターは4発追加で5発弾が出ますよ

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      報告ありがとうございます。
      上のコメントにある爆発レジェのことも書き加えておきました。

  7. 匿名 より:

    非爆発ビームスプリッターに何かしらの利点はあるのでしょうか?

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      ショットガンのように面で攻撃できるようになるので、近距離の小さい敵に外しづらくなるという利点はあると思います。

  8. 匿名 より:

    プラズマピストルとレーザーで比較してみてほしいです

  9. 匿名 より:

    銃口によってAP消費量に変化ありませんか?
    付けたり外したりして遊んでると良く感じますが気のせいでしょうか?
    バレルでも変化があると感じました。

  10. 匿名 より:

    スプリッターはローチやフライとかはいける
    ラットは硬くて無理
    正に虫よけ

  11. 匿名 より:

    クアッド発射速度25%のレジェで似非ガトリング化楽しいです
    vatsにも適してるし、装弾数117rate114で案外弱くもない
    ステルスはできないけども…

  12. 匿名 より:

    ヴァンパイアだと通常5回復がスプリッターにすると25回復しますねぇ

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      スプリッターはヒット時効果が5回発動するようですね。
      記事に追記しておきます。

  13. 匿名 より:

    昔手に入れたオートレーザーライフルが
    ガンマ線放射機、トゥルーオートバレル、アライアンストック、中距離スコープ、ビームフォーカサーの構成でdamage 317、fire rate 55、range 727、accuracy 98、weight 6.93なんだけどこれはいったい…
    ダメージは副腎、絶縁体、
    perkは各commando星3×3、nerd rage星3、込みのもの。
    どういうわけか中距離スコープを変えようとするとfire rateが大幅にアップするかわりにdamageとrangeが激減してしまう…(rangeはどのスコープ、サイトでも128まで落ちる)
    ちなみにps4版

広告
タイトルとURLをコピーしました