【Fallout76】コンバットライフルの基礎性能・MOD性能詳細・おすすめ改造例【2020/05/10】

コンバットライフル 基礎性能・MOD性能詳細・改造例Fallout76

武器のMODには「精度が上昇する」等の簡単な説明が書いてありますが、実際の詳細な性能を内部データを見て調べたのでまとめます。またそれを踏まえたおすすめ改造例も紹介します。

ちなみにコンバットライフルは荒れた境域のスコーチがよく持っています。解体してMODを集めたい方は荒れた境域のロケーションをめぐるとよいでしょう。

コンバットライフルの製作や一部のMODの製作にはPERK「Gunsmith」ランク3、プライムレシーバーはランク5が必要になります。

広告

Wastelandersアップデートでの変更点

ほとんどのMODの重量減少

ハードレシーバー、トゥルー、アラインを除くほとんどのMODの重量が減少しました。コンバットライフルが異様に重くなっていた原因の一つであるストックの重量も減りました。

ショートバレルの重量上昇が削除

なぜかロングバレルより重かったショートバレルが修正され、同じ重さになりました。

今までなぜか装弾数が35発だったスティングマガジンがやっと修正されました。

38.口径レシーバーがちょっと強化

「.38口径レシーバー」のみちょっとダメージが上昇しました。他の.38口径に変えるレシーバは調整されていないので注意してください。

これによって精製.38口径レシーバーが.38口径レシーバーの完全下位互換になってしまっています。

マズルブレーキが耐久性を上昇させるようになった(前からかも)

横ブレと比べて縦ブレは制御しやすいので、これまでマズルブレーキに改造する意味はほぼありませんでしたが、耐久性が上昇するようになってコンペンセイターと差別化ができるようになりました。

サプレッサーを使わず、反動も射程減少も気にならないならマズルブレーキを付けると良いでしょう。

基礎性能

最初に基礎性能についてもまとめておきます。MODでの上昇値はこの基礎性能を元に変化します。

比較のためコンバットライフルと同系統の武器も一緒に表にしました。

「ダメージ」はその武器の最高レベルのものを表記しています。

「基本DPS」=「ダメージ」 x 「発射速度」です。

「実効DPS」=「ダメージ」の1.365乗 x 「発射速度」です。 敵のダメージ耐性を計算に入れたDPSで、武器ダメージが敵のダメージ耐性の6.5倍以下の時にのみ成り立ち、実際に与えるダメージの目安になります。

「消費AP」はVATS一発あたりの消費AP量です。

「射程外倍率」は射程外の対象に与えるダメージの最低倍率です。このゲームはある一定の距離を超えるとからダメージが減衰し始め、最大で射程外ダメージ倍率の値まで減衰するようです。

「照準時間」はスコープ(サイト)を構えきるまでの時間です。


コンバットライフルの最大の強みはAPコストが低いことで、VATS型ビルドを組むことで性能を引き出すことが出来るでしょう。圧倒的な性能を誇るハンドメイドライフルのせいで影が薄くなってはいますが、コンバットライフルもかなり優秀な武器だと思います。

ラジウムライフルはコンバットライフルの上位版に近い性能になっていますが、解体でMODが解放される確率が極端に低く(アーマーMODと同じ確率)、また入手機会の少なさも相まって運用は非常に難しくなっています。

コンバットライフルのユニーク「フィクサー」はダメージが20%高く、重量が30%小さくなっています。設計図があれば50Lvのフィクサーも製作可能でとても優秀なライフルになっています。MODの性能はコンバットライフルと同一なのでこの記事を参考にしてください。

設計図を読めば、フィクサーのレジェンダリもマームルのレジェガチャからも出現するようになります。ハンドメイドと並んで最高クラスの価値の武器になっています。

レシーバー

セミオートレシーバー

赤線が引いてあるものは解体では入手できません。プライムレシーバーはスコーチビーストとクイーンが設計図をドロップ、それ以外は設計図を入手する必要があります。

「Crit倍率」はクリティカル時のダメージ倍率の上昇率を表します。+65%ならクリティカル時のダメージ倍率は2.65になります。

「照準速度」はボタンを押してからスコープ(サイト)を構えきるまでの時間の早さを表します。

「精度」は画面中央に表示されるレティクルの小ささを表します。精度+10%ならレティクルが10%小さくなります。

「AP効率」はVATS時の消費APの減少率を表します。

「実効DPS」=「ダメージ 」の1.365乗 x「発射速度」です。 敵のダメージ耐性を計算に入れたDPSの上昇率です。

「実効Crit」{ ( CRIT倍率 x ダメージ ) ÷ 2 } の1.365乗です。敵のダメージ耐性を計算に入れたクリティカル時のダメージ上昇率を表します。無改造のクリティカルを100%としたときの上昇率です。

スコーチキラーとプライムレシーバーに関しては調べられ次第追記します。


スナッピーレシーバーの製作に設計図が必要になっているのは、この改造が公式のおすすめだからなのかもしれません。実際コンバットライフルの反動のきつさをカバーするにはVATSで戦うのが有効で、セミオートの中でVATSと相性がいいのはスナッピーでしょう。

オートレシーバー

オートレシーバーは射程が減少する。


オート化は弾持ちが悪くなる代わりに圧倒的なDPSを得ることができます。

射程こそ落ちるものの、オート化による発射速度+127%とAP効率+50%はかなり破格の強化になります。コンバットライフルはオート化してVATSメインで戦うのがおすすめです。

ちなみにコンバットライフルはオート化してもなぜかセミオートライフルのPERKが乗ります。1月10日のアップデートで修正され、正しくフルオートライフルのPERKが乗るようになりました。

バレル

ショートバレル 腰だめ精度+20%,反動制御+10%
ロングバレル構え精度+25%,反動制御-50%,射程上昇,耐久性-3
スクロールできます

VATS主体ならロングアラインバレルがオススメです。射程はVATSの命中率に影響する重要なステータスです。

オートレシーバーでVATSを使わずに運用するならショートバレルのどれかにすると良いでしょう。反動が目に見えて減ります。

グリップ


フォースフル精密ストックは耐久度が高くなっているのでおすすめです。

耐久度を考えないのならアラインストックでしょうか。

コンバットライフルのグリップには「ストック」という属性が付いていて、他の武器のグリップより重くなっています。(+15%)

マガジン


装弾数増加とアーマー貫通は優秀な効果ですが、AP効率が大きく下がってしまうので注意してください。

スコープ


リフレックスサイトはかなり優秀でVATSを活かすなら必須級です。

短距離暗視スコープと短距離リコンスコープは強烈なデメリットがついているので使うべきではないでしょう。

マズル


サプレッサーはステルスをする際に非常に有効ですが大幅に射程と耐久性が下がってしまうので気を付けてください。

反動が気になるなら横ブレを軽減するコンペンセイターがおすすめです。

反動も射程減少も気にならないならマズルブレーキを付けて耐久性を上げるのがよいでしょう。

大型バヨネットはバッシュのモーションを高速化します。

射程減少について詳しい値は分かりませんが、マズルブレーキはコンペンセイターの1.5倍、サプレッサーは2.5倍悪化するようです。特にサプレッサーを付ける場合は射程に気を付ける必要があるでしょう。

制作に設計図が必要なMOD

パッチ9以降、ベンダーがMOD設計図を常に販売するようになりました。

設計図は下の地域のベンダーを探してください。

MOD名湿
スナッピーレシーバー
スコーチキラーレシーバー
.38口径レシーバー
オート.38口径レシーバー
クリティカル.38口径レシーバー
ヘイスティ.38口径レシーバー
精製.38口径レシーバー
精密.38口径レシーバー
短距離暗視スコープ
中距離暗視スコープ
長距離暗視スコープ
長距離リコンスコープ

MOD本体は設計図と入手できる地域が異なるので注意してください。

おすすめ改造例

VATS型オートコンバットライフル

改造効果耐久性重量
パワフルオートレシーバーダメージ+12.5%,発射速度+127%,AP効率+50%,射程減少-13+22.5%
アラインロングバレル腰だめ精度(静)+12.5%,構え精度+30%,反動制御-37.5%,AP効率+5%,照準速度+1.5%,射程:長い-8+10%
アラインストック
腰だめ精度(静)12.5%,構え精度30%,反動制御+22.5%,AP効率+5%,照準速度+1.5%,照準安定性+4%-5+25%
クイックマガジン装弾数20,装填速度+30%,AP効率+5%-2+10%
リフレックスサイトx1.5ズーム,構え精度+15%,照準速度+10%,AP効率+15%,+5%
コンペンセイター射程減少(小),横反動軽減(大),縦反動軽減(小)
-3+10%
スクロールできます
ダメージ発射
速度
アーマー
貫通
基本
DPS
実効
DPS
消費
AP
装弾数装填
時間
照準
時間
精度反動射程重量
457.533813545202.241.74普通普通長め12.8
スクロールできます

反動制御、AP効率を重視したオートコンバットライフル。オート武器なのでVATSとの相性が非常に良くなっています。

反動のきつさは各種アラインMODとコンペンセイターでカバーしています。APが無くてフリーエイムをしなければいけない時でも使いやすくなっています。

ビルドが整ってきてAPに余裕が出てきたらコンペンセイターをマズルブレーキに変えて耐久性を上げると良いでしょう。

アラインストックはフォースフルストックでも良いでしょう。耐久性が大幅に上がります。

コンバットライフルは過小評価されがちですが、オート化してVATSを活かして戦うと光る武器だと思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    重いとAP効率悪いのかな?ぐらいの体感でしかなかったから詳細はありがたい。こんなん自分で調べられないやん
    メイン武器なので参考にして作り直します

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      Fallout4もそうだったんですけど普通にプレイしてたら分からない情報多すぎなんですよね。
      リフレックスサイトの「より集中しやすくなる」が、AP効率の良さを表しているなんて誰も気づかないと思います。

  2. 匿名 より:

    改造案参考になりました。
    ところでクリティカルを活かすなら、パワフルオートよりツイークオートの方がトータルダメージで優位にならないでしょうか?

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      パワフルオートとツイークオートのクリティカルダメージはほとんど差がありません。

      パワフルオートはダメージが上昇した後の値からクリティカルで2倍されているようで、ダメージは 1.125 x 2 = 2.25倍 となりクリティカル強化並みのダメージが出てしまうようです。

      ただ、現在の記事ではツイークオートはクリティカルダメージ+25%と書いてあるんですが、以前の調査が間違っており、本当はもう少し高いと思っています。

      武器MODのクリティカルダメージに関してはもう一度しっかり調べなおそうと思っています。

      • 焼き海苔焼き海苔 より:

        検証の結果、ツイークオートのクリティカルダメージは+30%でした。パワフルオートと比べると5%高いダメージになります。

        ダメージ耐性の計算上、実際に与えるダメージは武器ダメージの1.365乗に比例するので、通常ショットのダメージを100%とすると、ツイークオートは312%、パワフルオートは302%をクリティカルで与えることになります。
        この数値を見てどちらにするか考えると良さそうです。

        ちょっとこの辺りの計算は面白い感じになりそうなので新しく記事を作るかもしれません。

  3. 匿名 より:

    オススメの改造にしたらAP効率が恐ろしく改善されて驚きました。
    しっかり計算したわけではありませんが、20発フルオートVATSで撃ち切っても、AP消費は60に満たないくらいですよね。
    AGIをある程度上げてる人はリロード中にAP溢れるくらいだと思うので、ピアスか高速マガジンに変えるのも良いかもしれません。

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      こういう数字のデータをもとにカスタムしたり、人の改造を真似したりすると、実際自分で使ったときにしっくりこないことが良くありますよね。
      いろいろ試行錯誤しながら武器の改造を考えるのは楽しいです。

  4. 匿名 より:

    こちらのコンバットライフルとクリティカルとアーマー貫通の記事を併せて読んで今Falloutの武器への理解と印象が大分変わりました。
    今まで曖昧だった部分が方向性を持って改造ができるようになり、アパラチアライフがより楽しくなりました、ありがとうございます。

    コンバットライフルでのクリティカルVATSビルド楽しい!

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      こちらこそ読んでいただいてありがとうございます。
      好きなゲームを理解して、得られた理論や情報を人と共有するのがこのブログを開設した目的なのでうれしいです。

  5. 匿名 より:

    ここのサイトみて手持ちのVATS消費25%減のコンバットライフルにAP消費効率上がるパーツだけでカスタマイズしたところ、VATS使用でAPが回復するようになりました。Concentrated Fireつければどの距離からでも当てられるので面白いです

  6. 匿名 より:

    この特殊なスコープもレジェ付き急進党員マスクと同様に修正される予感がしますね。重量減るとか明らかにおかしいw

  7. 匿名 より:

    オート38口径レシーバーがどれだけ解体しても解放されないなぁ

  8. 匿名 より:

    謎の超性能スコープがUpdate19で修正されたみたいですね
    どうやらNuclear Winter用の物だったみたい?

広告
タイトルとURLをコピーしました