【Fallout76】ハンドメイドライフルの基礎性能・MOD性能・おすすめ改造例【2020/4/27】

Fallout76

武器の基本性能とMODについて、実際の詳細な性能を内部データなどから調べたのでまとめます。それを踏まえたおすすめ改造例も紹介します。

ちなみに本体の入手場所ですが、人型エネミーがランダムに落とすほか、バークレー・スプリングスの北にある「BEAUTY and SPA SARON」と書かれた建物の屋上に置いてあります。一日につき一丁しかスポーンしないので気をつけてください。

設計図はワトガとフェリーのベンダーが1800キャップほどで販売しています。

ハンドメイドライフルの製作や一部のMODにはPERK「Gunsmith」ランク3、各種プライムレシーバーはランク5が必要です。

広告

Wastelandersアップデートでの変更点

ほとんどのMODの重量減少

ハードレシーバー、トゥルー、アラインを除くほとんどのMODの重量が減少しました。ハンドメイドが異様に重くなっていた原因の一つであるストックの重量も減りました。

ショートバレルの重量上昇が削除

なぜかロングバレルより重かったショートバレルが修正され、同じ重さになりました。

スティングマガジンが25発に

今までなぜか装弾数が35発だったスティングマガジンがやっと修正されました。

マズルブレーキが耐久性を上昇させるようになった(前からかも)

横ブレと比べて縦ブレは制御しやすいので、これまでマズルブレーキに改造する意味はほぼありませんでしたが、耐久性が上昇するようになってコンペンセイターと差別化ができるようになりました。

サプレッサーを使わず、反動も射程減少も気にならないならマズルブレーキを付けると良いでしょう。

基礎性能

基礎性能とは全てのMODが外れた状態でのステータスで、MODでの上昇値はこの基礎性能を元に割合で変化します。

比較のため同系統の武器も一緒に表にしました。

「ダメージ」はその武器の最高レベルのものを表記しています。

「発射速度」は一秒間当たりの発射段数を表します。ゲーム中に確認できる「Fire Rate」とは別の値なので注意してください。

「基本DPS」=「ダメージ」 x 「発射速度」です。

「実効DPS」=「ダメージ」の1.365乗 x 「発射速度」です。 敵のダメージ耐性を計算に入れたDPSで、武器ダメージが敵のダメージ耐性の6.5倍以下の時にのみ成り立ち、実際に与えるダメージの目安になります。

「消費AP」はVATS一発あたりの消費AP量です。

「射程外倍率」は射程外の対象に与えるダメージの最低倍率です。このゲームはある一定の距離を超えるとからダメージが減衰し始め、最大で射程外ダメージ倍率の値まで減衰するようです。

「照準時間」はスコープ(サイト)を構えきるまでの時間です。


基礎性能を見ると良く分かるんですが、ハンドメイドはライフルの中でぶっちぎりで優秀です。消費APこそコンバットライフルに負けるものの、その他の性能は圧倒的に上回っています。

弱点らしい弱点もなく、改造の幅がかなり広いのも優秀な点です。

レシーバー

セミオートレシーバー

赤線が引いてあるものは解体では解放されません。プライムレシーバーはスコーチビーストとクイーンが設計図をドロップ、それ以外は特定の地域で入手できます。

※印がついているものは他の武器の同名MODと比べて性能が異なっているものを表しています。

プライムレシーバーとスコーチキラーに関しては調べられ次第追記します。

「Crit倍率」はクリティカル時のダメージ倍率の上昇量を表します。+65%ならクリティカル時のダメージ倍率は2.65になります。

「照準速度」はボタンを押してからスコープ(サイト)を構えきるまでの時間の早さを表します。

「精度」は画面中央に表示されるレティクルの小ささを表します。精度+10%ならレティクルが10%小さくなります。

「AP効率」はVATS時の消費APの減少率を表します。

「実効DPS」=「ダメージ 」の1.365乗 x「発射速度」です。 敵のダメージ耐性を計算に入れたDPSの上昇率です。

「実効Crit」{ ( CRIT倍率 x ダメージ ) ÷ 2 } の1.365乗です。敵のダメージ耐性を計算に入れたクリティカル時のダメージ上昇率を表します。無改造のクリティカルを100%としたときの上昇率です。

「照準速度」はボタンを押してからスコープ(サイト)を構えきるまでの時間の早さを表します。


このゲームはダメージが上昇するほどアーマー貫通力が上昇するシステムなのでダメージ上昇MODは見た目以上に効果が大きいです。ダメージ+12.5%は十分にアーマーを持った敵に対して与ダメージを17%ほど上昇させ、ダメージ+25%は36%ほど上昇させます。

発射速度が上がるレシーバーはAP効率も上がるのが特徴で、VATSを活かしていくなら有力です。ただVATSをメインで使うならオート化した方が良いので微妙な立ち位置にあります。

オートレシーバー


射程こそ落ちるものの、オート化による発射速度+88%とAP効率+50%はかなり破格の強化になります。VATSビルドならオート化するのが良いでしょう。

ツイークオートレシーバーはゲーム内説明によるとクリティカルが上昇するはずですが、内部データを見るとパワフルオートレシーバーと中身が同一で、実際のクリティカルダメージも同じでした。Wastelandersアップデートでも修正されていません。

ほとんどの武器のオートレシーバーは元々の数値にかかわらず発射速度を7.5まで引き上げます。そのため元々の発射速度が低い武器ほどオートレシーバーにする恩恵が大きくなります。

バレル

ショート
バレル
腰だめ精度+20%, 反動制御+10%
ロング
バレル
構え精度+25%, 反動制御-50%, 射程上昇,耐久性-3
スクロールできます

アラインバレルがAP効率が上がる点で優秀ですが、スナイパー型にするなら安定化ロングバレルも良いと思います。

ストック

「反動制御」は撃った時の視点が上に跳ね上がる量を表します。反動制御+10%なら跳ね上がる量が10%少なくなります。


ストックにするとかなり重くなってしまう代わりに反動制御と構え精度が良くなります。セミオートスナイパー型ならストックで反動を軽減して、近中距離型ならグリップで重量を節約してもいいでしょう。

フォースフルストック精密グリップは耐久性が大きく上昇するのでメインで使っていくのならおすすめです。

アライングリップは高性能ですが耐久性の減少が大きくなっています。

Wastelandersアップデートによって、ストックの重量上昇が30%から15%に変更されました。以前よりストックを付けやすくなっています。

マガジン


ドラムマガジンとスティングマガジンはAP効率の減少が他の武器の同名MODと比べ2倍近くになっています。以前と違い装弾数が異常に増えるわけでもないので、VATSビルドでは他のマガジンにした方がいいでしょう。

ピアスマガジンは他の武器の同名MODと比べてリロード速度上昇の値が10%大きくなっていますが、装弾数が10発になってしまいます。

リロード速度10%のために装弾数50%を犠牲にするのは・・・。

ちなみにアーマー貫通20%は十分にアーマーがある敵に対してダメージを8%ほど上昇させ、アーマー貫通40%は20%ほど上昇させます。

スコープ


リフレックスサイトはかなり優秀で、VATSをメインで使っていくのなら必須級です。

短距離暗視スコープは強烈なデメリットがついているので使うべきではないでしょう。

アサルトライフルと異なり、ハンドメイドライフルにはリコンスコープが付きません。

マズル


射程減少について詳しい値は分かりませんが、マズルブレーキはコンペンセイターの1.5倍、サプレッサーは2.5倍悪化するようです。特にサプレッサーを付ける場合は射程に気を付ける必要があるでしょう。

ステルスが超強化されるサプレッサーが優秀ですが、オートレシーバー + ロングバレル + グリップの改造の場合は横反動が少しきつくなるのでコンペンセイターも優秀です。

ステルスをせず、反動も射程もきにならないならマズルブレーキを付けて耐久性を上げると良いでしょう。

設計図が必要なMOD

MOD名湿
ハンドメイドライフル・短距離暗視スコープ
ハンドメイドライフル・中距離暗視スコープ
ハンドメイドライフル・長距離暗視スコープ

上の地域のベンダーで購入するのが手っ取り早いです。

おすすめ改造例

ゲリラ兵のハンドメイドライフル

改造効果耐久性重量
パワフルオートマチックダメージ+12.5%,発射速度+88%,AP効率+50%-13+22.5%
アラインロングバレル腰だめ精度(静)+12.5%,構え精度+30%, AP効率+5%,反動制御-50%,照準速度+3%,射程:長い-3+10%
フォースフルストック構え精度25%,反動制御+22.5%,AP効率+5%,バッシュダメージ+12.5%,照準安定性+4%+10
+35%
クイックマガジン装弾数20,装填速度+30%,AP効率+5%-2+10%
リフレックスサイトx1.5,構え精度+15%,AP効率+15%,照準速度+10%0+5%
マズルブレーキ射程減少(中),横反動軽減(小),縦反動軽減(大)+5+12.5%
スクロールできます
ダメージ発射
速度
耐性
貫通
基本
DPS
実効
DPS
消費
AP
装弾数装填
時間
照準
時間
精度反動射程耐久性重量
517.50%38216076202.10.17普通大きい長め良い15.6
スクロールできます

AP効率と耐久性を重視したVATSコマンドー用のハンドメイドライフルです。

耐久性を上げるためマズルブレーキをつけていますが、射程減少が気になる方は銃口無しにして、ステルスをする方はサプレッサーを付けると良いでしょう。

動力供給レジェで固めていたりしてAPに余裕がある方はクイックマガジンパーフォレイトマガジンにして火力を高めてもいいでしょう。

ハンドメイドライフルは基本性能が非常に高く改造の幅も広いんですが、やはりオートライフルなのでVATSで運用するのが最も強さを引き出せると思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    ハンドメイドライフルとコンバットライフルで高速マガジン、ピアスマガジンのAP良化悪化が違ったりするんですね
    なんだか紛らわしい…アサルトライフルだとどうなるのか気になりますね

  2. 匿名 より:

    ピアスマガジンは10発装填で、高速マガジンは25発装填でしたよ。

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      報告ありがとうございます!
      もう一度確認したところ、その通りだったので修正しました。

      以前の確認が甘かったようです。

  3. 匿名 より:

    ドラムマガジンが30発に減ってしまいましたね。
    スティングマガジンも減るんでしょうね。

    • 匿名 より:

      ドラムマガジンは他の武器と同じく?通常の1.5倍の弾倉だそうで
      スティングは相変わらず35発ですね
      装弾数欲しい人はドラマガよりスティングの方が良いかと

  4. 匿名 より:

    スティング25発になりました

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      報告ありがとうございます。
      Wastelandersアップデートで多くの武器MODに調整が入っているので近々大規模に更新予定です。

  5. 匿名 より:

    Wastelandersアップデートによって、AP効率+25の付いたハンドメイドでも無限VATS出来なくなりました…。
    各MODの性能は変わっていないのですよね?AP効率に上限でも付いたのか、それとも固定値のAP絶対消費量でも出来たのか。
    アップデート直後、無限VATS出来ないと知らずにガッツィー大佐の群れに突撃して紙袋にされました。

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      AP減のハンドメイドは持ってないのでコンバットライフルで実験してみました。

      AP消費25%減少レジェを持ったコンバットライフルの改造を変えて、MODでの消費AP減と実際に消費したAPの関係は次のようになりました。消費したAPの小数点以下の値は計測できないので多少誤差が出ることに注意してください。

      MODで0%減  ⇒ 19 (24%減)
      MODで15%減 ⇒ 15 (40%減)
      MODで20%減 ⇒ 14 (44%減)
      MODで50%減 ⇒ 6  (76%減)
      MODで70%減 ⇒ 3  (88%減)
      MODで75%減 ⇒ 3  (88%減)
      MODで80%減 ⇒ 3  (88%減)

      MODでの減少が0~50%での値を見る限り、MODでのAP減少とレジェ効果の減少は単純に加算で計算されていること、70~80%を見るとMODとレジェ効果のAP減少の合計が88%になるとそれ以上は減らないことが分かります。

      計算式が変わっていたり、固定値が追加されているようには見えないので、恐らく、AP効率の上限が90%に設定されたんだと思います。

  6. 匿名 より:

    改造の数値リストすごく便利なのでよく使わせてもらってます。
    「AP減少に上限」の検証情報ありがとうございます!
    無限VATSこそ出来なくなりましたが、余った15ポイントをどこに振り分けるか夢が膨らみます。
    ハンドメイドは反動が少ないからリフレックスサイトをスコープに…なんてのも楽しそうです。

  7. 匿名 より:

    フィクサーとDPSの比較をしたい場合は単純にコンバットライフルのDPSに20%乗せれば良いんですかね?

    • 焼き海苔焼き海苔 より:

      そうですね。基礎性能とMODはダメージが20%上がっている以外に違いはないはずなので20%乗せれば大丈夫だと思います。

  8. m より:

    いつも参考にしています。
    ありがとうございます。

  9. 匿名 より:

    謎のレアスコープを持つ武器ですが、おそらくパッチ19で修正されました。
    ブラッドイーグルの敵が、NW用の特殊MOD付き武器をドロップする不具合、にあたるのだと思われます。

  10. 匿名 より:

    スティングマガジンのAP効率がサイトによっては-15%になっているのですが、どちらが正しいのでしょうか?

    -15ならスティングマガジン。-25なら他のマガジンにしようと思っています。

  11. 匿名 より:

    上のコメントの者ですが
    AP減ハンドメイドにマガジン以外AP特化オートレシーバーの構成で
    1発あたりのAP消費
    スティング:8.5、パーフォレイト:7~8でした。
    スティングは1回しか確認できていないのですが、-25っぽいですね。

  12. 匿名 より:

    2022年のThe Pittアップデート時点
    ・ツィークオートレシーバーは他の武器と同様にクリダメ効果が乗るようになっています
    ・ピアスマガジンは相変わらず装弾数10なので他のピアスマガジンより弱いです、AP効率も他ピアスマガジンと同じです

広告
タイトルとURLをコピーしました