ヴェックスでストーリークリア後のUVHモードを始めるときに最適なスタータービルドを紹介します。35レベル付近で完成して、ミスらなければ半永久的にロケランを撃てるビルドになっています。
ビルドの核
ウィッチトリガー+ロケラン
- ウィッチトリガー:エルドリッチブラスト(アクションスキル発動中に投げれる弾)を当てると弾が補充される
- ロケラン:グレネードの代わりに装備できる重火器、弾が切れると長いクールダウンに入る
ロケランを弾薬回復することで無限に撃ちます。
ターゲット予視+死の恐怖+グレイブ・サステナンス
- ターゲット予視:射撃が弱点以外に当てても一定確率でクリティカルになる
- 死の恐怖:クリティカルヒット時に、一定確率でキルスキルを発動する
- グレイブ・サステナンス:キル時アクションスキルの持続時間を回復(キルスキル)
アクションスキルの化身が終わってしまうとロケランも無限には撃てなくなってしまうので、アクションスキルの維持がこのビルドでは最優先課題と言えます。
一番切れやすいのはキルスキルが発動しづらいボス戦時で、キルしなくてもキルスキルが発動できるように死の恐怖とターゲット予視を組み合わせます。
スキル解説



赤枠で囲ってあるものはこれが無いとビルドが機能しなくなる最重要スキルです。他はカスタマイズしてもよいですが、これらだけは必ず入れてください。
最重要スキル
ウィッチトリガー
エルドリッチブラスト(アクションスキル化身中に撃てる弾)を当てるとマガジン内の弾薬が回復します。オードナンスにも有効で、ロケランなども弾薬が回復します。
ロケランのようなオードナンス重火器はクールダウンがある分強力に設定されているため、無限に撃てるようにするとそれだけで強力です。
ターゲット予視(緑3段目)
射撃が弱点に当たらなくても一定確率でクリティカルになります。
死の恐怖(緑5段目)
クリティカルヒットでキルスキルが発動するようになります。
グレイブ・サステナンス(赤1段目)
キルスキルでアクションスキルの持続時間を伸ばします。
このビルドはアクションスキルが切れると大きく弱体化するため、これが無いと話になりません。
その他スキル
その他のスキルで説明が必要そうなものを解説します。
グレイブ・バイタリティ(緑4段目)
- ライフ最大値と回復が上昇する(キルスキル)
効果時間が切れていなくてもダウンしてしまうとアクションスキルが終了してしまうため、火力を多少犠牲にしても耐久面を確保するのが重要です。また、リペアキットを使うとロケランをしまってしまうのでリペアキット以外の回復手段が必要です。
持続回復系のスキルは1ポイントでも振っておくとヘルスを満タンに保ちやすくなり強力です。こういったスキルは5ポイント振っても過剰になることが多いですが、0と1では雲泥の差があります。
サングイン・フィーンド(青1段目)
- ライフを回復する(キルスキル)
耐久スキルその2です。キルスキルは頻繁に発動するため回復しながら戦えます。
とにかくアクションスキルの維持を重視します。
リーチ・チューニング(緑1段目)
- キネティック属性(無属性)武器を構えている間、およびキネティック武器から別属性の武器に持ち替えてから6秒間の間、リロード速度とライフスティールが増加する
耐久スキルその3です。
このスキルは少し過剰かもしれませんが、ライフスティール(与えたダメージに比例して回復)も手に入れておきます。キルスキルと異なる安定した回復手段を手に入れておきます。
装備
ロケラン(オードナンス)

トーグのロケランがマガジンサイズが大きく扱いやすいです。
アクションスキルの弾を外すとロケランが弾切れすることがあるため、DPSが低くともなるべくマガジンサイズの大きいものを探してください。
リーチ・チューニングの発動のために、無属性のものがベストです。
リペアキット:ゴーゴー・ガジェット

このビルドでリペアキットに必要なのはアクションスキルとオードナンスのクールダウンですが、アクションスキルの方は後述の性能特化で補えるのでゴーゴー・ガジェットが付いているリペアキットを探しましょう。
性能特化

- デアデビル1:リペアキットを使うとアクションスキルのクールダウンが25%回復する
メインストーリーをクリアすると解放される性能特化はアクションスキルのクールダウンを回復するものを目指します。
戦闘の切れ間の会話時などでどうしてもアクションスキルが切れてしまうのでなるべく早く手に入れたいです。
戦い方
- アクションスキル発動⇒ロケラン(オードナンス)発動
- ロケランを連射しつつ、エルドリッチブラスト(アクションスキル発動中に撃てる弾)を当てて弾薬を回復する
- エルドリッチブラストのクールダウンは射撃ダメージを与えると早くなる
- エルドリッチブラストが外れたら、ロケランの弾が切れないように丁寧に撃ち、次のエルドリッチブラストまで待つ
- 距離を取って自爆しないように戦う
- アクションスキルが切れてしまったらリペアキットを使ってクールダウンを早める
下の動画も参考にしてください。
おわりに
ヴェックスは強力なビルドを組むためにはスキルを沢山組み合わせる必要があり、50レベルになるまでは苦しい方のヴォルトハンターになっています。
このビルドではそんなヴェックスでも最小限の装備で火力が出せるようにしてありますが、アクションスキルとオードナンスの維持が難しいというところに無理したしわ寄せがきています。
もし苦しければ、ノーマルでレベル上げてからUVHに挑むのをおすすめします。ノーマルからUVHがこのゲームで一番難易度が上昇するところなので焦って上げなくても大丈夫だと思います。
以上でビルド解説を終わります。
コメント